久留ねこ屋ミートショップがご提供する「超ヘルシー豚肉」は、CO2削減を意識した肥育方法・安全と健康に配慮した飼料を用いて飼育された豚肉です。
カロリー測定をしてもらうと、通常の豚肉の約半分!! 罪悪感を薄めることができます!!
豚特有の臭みがなく、茹でても灰汁がほとんど出ないため、調理時の使いやすさにも優れています。
食感はジューシーで柔らかく、一口噛むたびに旨味が溢れ出します。
グルタミン酸やイノシン酸といった旨味成分が豊富で、噛むほどに深い味わいを堪能でき、食べる度に満足感を得られます。
また冷凍保存してもドリップが少なく、解凍後も鮮度や美味しさが変わらないので、手軽に楽しめる点も特徴です。
久留ねこ屋の思い
小さい頃から猫と関わりがあり、代々み~と名付け一緒に過ごしました。その後、柴犬を迎えたりもしながら動物と共にある暮らしが続きました。
保育士出身の経歴を生かして2000年パソコンの何でも屋さんとして、保育園向けにサポート業を開始し、10年ほど経った頃、庭で一晩中泣いていた子猫を家族が保護し、「5代目み~」として迎え入れたことをきっかけに、猫との生活が再び始まりました。
初めての多頭飼い。しかし当初は地域は放し飼いでしたので昔通り放し飼いで飼っていました。
その後、猫の健康や安全に関する知識を得るにつれ、室内飼いの大切さを痛感。今ではすべての猫を室内で大切に育てています。
庭にキャットランまで作って庭で遊べる環境を構築もして、現在では5代目み~がなくなったのをきっかけに不思議なことがたくさん起きた後、その過程で保護団体とのつながりも生まれました。
多くの方が自己負担で保護活動を続けている現実を知りました。
「捨て猫をなくしたい」「TNRや地域猫の理解を広めたい」という思いから、久留ねこ屋を立ち上げました。
久留ねこ屋は猫を直接保護するのではなく、猫について知ってもらうことで問題の根本に働きかけ、
共感の輪を広げる活動を行っています。
販売している商品の収益は、保護団体への支援や募金にあてられています。
調理例














